※なんとも残念なことに、クラリソニック公式サイトは2017年12月で終了します。
お求めはショッピングモール等でどうぞ。
⇒楽天市場でクラリソニック一覧をみる。
クラリソニック・アリアとは?!
クラリソニック音波洗顔器「アリア」は、2014年9月19日に発売開始されたクラリソニックの上位機種です。
アリアは3段階モード切替可能ですので、肌の状態や生活シーンによってミアフィットより1段多く使い分けできるようになっています。
ブラシが毎秒300回で反復振動する点や、2重構造のブラシになっている点はミアフィットと同じです。 音波振動で肌を揺らして汚れを浮かせて、音波水流で洗い流すという仕組みも同じ。
標準セットのブラシが、 敏感肌~普通肌用の「敏感肌用ブラシ」となっているのは、アリアだけです。
クラリソニックアリアの使用感。音波洗顔器のパワーを動画で!
ロレアルさんのイベントで、アリアを使ったデモストレーションを動画に撮らせていただきました。
手洗顔と比べて、どれだけクラリソニックの音波洗顔が素晴らしいのか?!動画で観ると説得力がありますね~
ぜひ、ご覧になってみてください。 ロレアルスタッフさんの音声付きです♪
クラリソニックアリアを会場でお試しさせていただいた時の様子
イベント会場で、実際にアリアを使ってウォータープルーフアイライナーを落としてみた時の様子です。
落ちてますねー!メイベリンニューヨークのクリーミィなペンシルアイライナーが!!
アリアの音波洗顔器を使った手と使っていない手の甲に、ランコム・ジェニフィック アドバンスト(美容液)を塗ってみたところ。
肌の浸透性が上がったということ実感しました。
この時のことを、姉妹サイトの過去記事でワタシはこんな風に書いています。
耕された畑の方はすーーーと水分がしみ込むけれど、固い地面は雨が降ってもなかなか土が水を吸わない。
クラリソニックを使わずに手洗顔をした状態はこれと同じで、皮脂汚れやメイクの残留があるので、スキンケアが浸透しにくい。
クラリソニックで洗った肌は、毛穴の奥まで汚れを浮かしてすっきりと落としているので、うるおいがしっかりと届く。
冬、乾燥している肌で洗顔しても、洗顔後につっぱることなく、肌がふんわりするらしい。
この日、会場で一緒だった友人が「クラリソニック、イイ!!すごく良い!」と何度も絶賛していたことが忘れられません。 数か月使っていつの間にか手洗顔に戻ってしまったワタシとは違って、何度もブラシをリピ買いして愛用し続けていると、少し前に彼女が言っているのを聞きました。
今回ワタシも「角質ごっそり一掃体験」をしたことから、もう手洗顔には戻らないぞ!と強く思いましたので、 「ローマも美肌も、1日にしてならず!」と肝に命じておこうと思います。
クラリソニックアリアのカラー
2015年10月のイベント当時、アリアのカラバリは「白・黒・ピンク」と3色あったようなんですけど。
新機種ミアフィットが登場した現在は、白一色のみとなっているようです。
カラバリとは関係ないですが。 インジケーターの色が示すバッテリー残量の一覧表を貼っておきますね。 覚書です。
ミアフィットとアリア、どっちがオススメか?
ミアフィットとアリアは洗浄力が同じなので、後はもう好みの問題かと思います。
ミアフィットの方が新しいので、ロレアルさんとしてはミアフィットがイチオシということですが、お値段が若干アリアの方がお安いので、 上位機種を少しでも安く・・・というのであれば、アリアでも良いかと思います。 価格は商品一覧でご覧ください。(2017.05.08現在の公式サイト価格です。)
ミアフィットがコンパクトで場所を取らず、自立するので何かと便利!というのは、4500円の価格差に十分見合っていると思いますので、 「しっかり長く愛用するつもりのある方は、ミアフィットをオススメしたい」というのが両方使ってみたワタシの感想です。
美肌・小顔 MENU



